CAMセミナーアーカイブ版 -12月まで限定公開-

不良撲滅!干渉ゼロ!安全で最適な加工を実現
~CELOS DYNAMICpost 編 ~

セミナー動画:

本セミナー動画は、2023年3月1日に開催されたCAMセミナーの抜粋版動画です。

CELOS DYNAMICpostの詳細:

  ・セミナーでご紹介している、CELOS DYNAMICpostの詳細はこちらかご覧ください。




講師:


早木 光流

テクニウム株式会社
ソフトウェアソリューション部 CADCAM販売グループ
DMG森精機のShowroomにてテストを担当
その後、現在はテクニウムにてCADCAM販売を担当
趣味は、ゲーム、

概要:

本セミナーでは、CAD/CAMとシミュレーションソフトについてご紹介いたします。
現在CAD/CAMを使用していないお客様から、複雑なワークを扱っており品質や加工時間、コストでお困りのお客様までお楽しみいただける内容となっております。
シミュレーションはDMGMORIが自社開発した、CELOS DYNAMICpostをご紹介させていただきます。

■CAD/CAMの必要性
直接入力や対話ソフトを使用してプログラムを作成されている場合、空運転時間の増加、 干渉事故などでお困りではないでしょうか。
CAD/CAMを使用することで、効率よく生産性を上げることが可能です。具体的にどう活用したら良いかを本セミナーでご紹介いたします。

■シミュレーションの役割
シミュレーションには大きく2タイプあります。
CL(カッターロケーション)を使用したものと、Gコードを使用したシミュレーションです。
前者は、CAMが所有する機能となりますが、実際の加工と動きが異なる可能性があり、完全に安心なシミュレーションというわけではありません。 今回ご紹介するCELOS DYNAMICpostは、後者のシミュレーションであり、DMGMORIが開発したソフトウェアとなります。 工作機械メーカーである強みを生かし、様々なノウハウが生かされております。詳細はぜひセミナーでご覧ください。

■加工能率アップとコストダウンについて
CELOS DYNAMICpostでは加工の最適化を行うことが出来ます。それにより加工時間の短縮や、工具寿命延命によるコスト削減にもつなげる事が出来ます。 今回は事例を交えてご紹介致します。


注意事項:

・視聴ページのURLを第三者に提供することは禁止いたします。
・オンラインセミナーの録音・録画・撮影は禁止いたします。



お問い合わせ先:

・テクニウム株式会社 CADCAM販売グループ
・Mail:cam-technium@dmgmori.co.jp