5軸加工機 ベーシックコース(伊賀)(eラーニング+実習2日間)
対象者
・マシニングセンタベーシックの学習を終えた方、または同等の知識をお持ちの方
・5軸加工のプログラミング方法や操作方法、経験に自信がない方
・シーメンス制御の5軸加工機について学びたい方
内容
5軸加工の特徴や原理について知り、安全かつ効果的に使用するためのプログラミング方法や操作方法について学んでいきます。また、実際に機械を操作し加工する様子をイメージしながら学習可能です。eラーニングと実習のハイブリット講座となっており、実習は2日間で受講いただけます。
講習の流れ
eラーニング
-
受講準備
まず、お手元にPC・タブレット・スマートフォンをご用意いただきます。 次に、eラーニングのログインページにて、発行されたID・パスワードをご入力いただき、お客様専用の学習ページにログインします。 ログインから受講開始ページまで2クリックで進むことができるため、 PCに不慣れな方でも簡単に学習を始めることができます。
-
受講
動画やアニメーションを用いた講習を時間・場所を問わずご受講いただけます。また、講習の節目の小テストや修了テストで理解度を確かめながら学習を進めることが可能です。 疑問点・不明点は、電話やメールにてその場で質問いただくことができ、効率的な学習が可能です。
※実習までにeラーニングの受講、および修了テスト、修了アンケートまでを完了してください。
-
朝
eラーニングで学習した内容の復習と合わせて、加工原点やファナック・シーメンスの違いなどのプログラムの基本、ShopMillによるプログラミング、座標変換などを学習いただきます。
-
昼
事業所内の食堂で昼食をお取りいただきます。
-
夕
ShopMillによるプログラミングでの実加工、割出し5軸加工などを機械を操作しながら学習いただきます。
-
夜
敷地内に宿泊施設がございます。
実習
講師紹介
DMG森精機社
堂山 光輝 氏
浜松テクニカルセンタ6年、伊賀立会検収センタGP4年、自動車部品メーカー様出向2年、タイムスタディGP1年、海外技術営業GP5年の経験を経て、DMG森精機アカデミーで講師を担当。
DMG森精機社
本條 広行 氏
国内納品課2年、福岡テクニカルセンタで18年納品説明業務を経て、2009年からDMG森精機アカデミーで講師を担当。
DMG森精機社
林 好美 氏
国内納品課9年、アメリカシカゴ駐在4年、南大阪テクニカルセンタ3年、立会研修4年、デモ加工2.6年、金型テスト加工技術センタ6.5年、DMG森精機アカデミー講師を担当。
DMG森精機社
原野 礼三 氏
伊賀・奈良事業所での金型テスト加工GP12年、イギリス駐在1年、海外技術営業1年の経験を経て、DMG森精機アカデミーで講師を担当。
期間・受講料・地域
実習2日間+オンライン8時間・¥240,000/1名(税抜)
eラーニングは1年間ご利用いただけます。予習や復習にご活用ください。
ご宿泊の場合、1泊食事付¥7,800(税抜)が別途かかります。
伊賀 |
|
---|