複合加工機ベーシック(eラーニング)
対象者
・ターニングセンタベーシックおよびマシニングセンタベーシックの学習を終えた方、もしくはターニングセンタおよびマシニングセンタの加工経験をお持ちの方
・複合加工機を用いた加工の基礎知識および操作方法を学びたい方
*ターニングセンタの加工経験のみお持ちの方は、サブコースの任意受講により本コースをご受講いただけます
内容
ターニングセンタベーシックおよびマシニングセンタベーシックの学習を終えた方、もしくは同等の知識を持つ方を対象に、複合加工機を使用した切削加工と、自動運転による加工を目的としたプログラミングの基礎を学んで頂きます。
学習項目
- 複合加工機ベーシック導入
複合加工機ベーシック概要
- 複合加工機とは
複合加工機の概要
複合加工機の構造と動作
複合加工機の優位性
- 複合加工機の加工工程
複合加工機の加工工程の概要
5軸加工
第2主軸を用いた加工
心押し/振れ止めを用いた加工
第2刃物台を用いた加工
自動化システムを用いた工程集約
- 複合加工機のプログラミング基礎知識
プログラミング概要
座標系とオフセット
最小設定単位と座標の指令方法
加工条件の指令方法
工程表の準備
- プログラミング実践
プログラミング導入
G機能
各主軸の回転と送り指令
工具交換と工具補正
自動ノーズR補正(手動と組み合わせてTCBから流用)
工具径補正(MCBから流用)
三次元座標変換
よく使用するM機能
固定サイクル
ワーク受け渡しに関するコード
プログラミングまとめ
- プログラミング実習
プログラミング実習の進め方
課題ワークと工程表の解説
課題ワーク プログラミング(第1工程 1/2)
課題ワーク プログラミング(第1工程 2/2)
課題ワーク プログラミング(第2工程 1/3)
課題ワーク プログラミング(第2工程 2/3)
課題ワーク プログラミング(第2工程 3/3)
- 機械操作学習
機外での段取りから実加工までの作業手順
各装置の名称及び操作方法
機械保守・メンテナンス
工具の段取り
爪・ワークの段取り
オフセットの計測
自動運転の手順と操作
紹介動画・体験版
期間・受講料
8時間(受講開始日から1年間受講可能)・¥120,000/1名(税抜)