伊賀事業所

アクセス

開催コース一覧

設備

  • 【駐車場】
    敷地内に駐車場が10台ございます。事前予約は不要です。

  • 【館内設備】
    各階に洗濯機、乾燥機(ご利用は無料です。洗濯用洗剤はご持参下さい。)
    1 階に⼤浴場、飲み物の自動販売機
    Wi-Fi(インターネット接続可です。客室にある説明書をご覧になって各自設定をお願い致します。)

持ち物

□ 受講票
□ 受講 ID
□ パスワード
□ 配布資料(配布資料は電子データになっております。印刷してご持参下さい。)
□ パソコン・タブレット(パソコンの貸出もございます。テキストはパソコンまたはタブレットでご覧いただけます。)
□ ノート
□ 筆記用具

□ 関数電卓(メンテナンスコース、産ロボ教育不要)
□ *作業上着
□ *作業ズボン
□ *安全靴(講習室で着用)
□ *保護めがね(お持ちの場合はご持参下さい。貸出用もございます。)
(*上記4点は、対話・マクロプログラミングコース受講のお客様は不要)
□ 健康保険証
□ 常備薬


※ 建物の出入口ではフロアマットで靴底の清掃にご協⼒下さい。可能な限り新しい安全靴でお願い致します。
※ 紙の資料の配付を⾏なっておりません。必要とされる場合、事前に印刷してご持参いただけますようご協⼒をお願い致します。
※ 受講前アンケートの事前登録をお願い致します。
※ アンケート・受講 ID・パスワード・配布資料は受講 1 週間前に登録メールアドレスに送付致します。

服装

作業服(作業上着の下に着る T シャツ、⻑袖等を含む)をご着用下さい。(対話・マクロプログラミングコース受講のお客様は不要)
動きやすい靴でお越し下さい。(サンダルは不可)
ヘルメットは持参不要です。

注意事項

  • 【食 事】
    ・別棟(阿山ハウス向かい)の社員⾷堂にてお召し上がり下さい。セルフサービスにご協⼒お願い致します。
    (ご利用時間・平日のみ) 朝⾷ 6:30~8:00 ⼣⾷ 17:30~21:30
    ※ キャンセルの場合は必ず前日までにご連絡下さい。
    ・⾷事の変更及び不要な場合、前日中に⾷堂に設置している「お⾷事手配表」の変更をお願い致します。
    ・お⾷事されましたら「お⾷事手配表」に○印の記⼊をお願い致します。
    ※ コース開始日前日は、夕食のご準備はございません。食事はスクール初日の朝食よりご用意がございます。
    ※ アレルギーをお持ちの方は、スクールお申込み時にご連絡下さい。

  • 【入門カード】
    建物への入館時には入門カードが必要になります。 昼食等で出入りする為に毎朝入門カードをお渡し致します。(毎日終了時に回収致します。) 毎朝初回の入館時は弊社スタッフがドアを開けさせていただきます。

  • 【携帯電話の取り扱い】
    授業中はマナーモード等に設定して下さい。

  • 【アンケートのご協力】
    最終日にコース内容に関する満⾜度等についてのアンケート調査の回答をお願い致します。

  • 【その他】
    私物、貴重品の管理は各自で⾏って下さい。

伊賀事業所

アクセス

開催コース一覧

  • ターニングセンタ ベーシックコース(5日間)
  • 対話プログラミング ターニングセンタ MAPPSコース(伊賀・2日間)
  • マシニングセンタ ベーシックコース(5日間)
  • マシニングセンタ ベーシックコース(eラーニング+実習2.5日間)
  • ターニングセンタ ベーシックコース(eラーニング+実習2.5日間)
  • 対話プログラミング マシニングセンタ MAPPSコース(伊賀・2日間)
  • ターニングセンタ メンテナンスコース(3日間)
  • 立形マシニングセンタ メンテナンスコース(3日間)
  • 横形マシニングセンタ メンテナンスコース(3日間)
  • ミルターン メンテナンスコース(3日間)
  • DMU50 メンテナンスコース(3日間)
  • 産業用ロボット特別教育(教示)
  • 自動化ベーシック(eラーニング)
  • ターニングセンタ ミーリングコース(5日間)
  • マクロプログラミング MAPPSコース(伊賀・2日間)
  • 5軸加工機 ファナックコース(4日間)
  • 5軸加工機 シーメンスコース(伊賀・4日間)
  • 5軸加工機 ハイデンハインコース(5日間)
  • 複合加工機 NT/NTXコース(伊賀・5日間)
  • 設備

    • 【駐車場】
      敷地内に駐車場が10台ございます。事前予約は不要です。

    • 【館内設備】
      各階に洗濯機、乾燥機(ご利用は無料です。洗濯用洗剤はご持参下さい。)
      1 階に⼤浴場、飲み物の自動販売機
      Wi-Fi(インターネット接続可です。客室にある説明書をご覧になって各自設定をお願い致します。)

    持ち物

    □ 受講票
    □ 受講 ID
    □ パスワード
    □ 配布資料(配布資料は電子データになっております。印刷してご持参下さい。)
    □ パソコン・タブレット(パソコンの貸出もございます。テキストはパソコンまたはタブレットでご覧いただけます。)
    □ ノート
    □ 筆記用具
    □ 関数電卓(メンテナンスコース、産ロボ教育不要)
    □ *作業上着
    □ *作業ズボン
    □ *安全靴(講習室で着用)
    □ *保護めがね(お持ちの場合はご持参下さい。貸出用もございます。)
    (*上記4点は、対話・マクロプログラミングコース受講のお客様は不要)
    □ 健康保険証
    □ 常備薬

    ※ 建物の出入口ではフロアマットで靴底の清掃にご協⼒下さい。
    ※ 可能な限り新しい安全靴でお願い致します。
    ※ 紙の資料の配付を⾏なっておりません。必要とされる場合、事前に印刷してご持参いただけますようご協⼒をお願い致します。
    ※ 受講前アンケートの事前登録をお願い致します。
    ※ アンケート・受講 ID・パスワード・配布資料は受講 1 週間前に登録メールアドレスに送付致します。


    服装

    作業服(作業上着の下に着る T シャツ、⻑袖等を含む)をご着用下さい。(対話・マクロプログラミングコース受講のお客様は不要)
    動きやすい靴でお越し下さい。(サンダルは不可)
    ヘルメットは持参不要です。

    注意事項

    • 【食 事】
      ・別棟(阿山ハウス向かい)の社員⾷堂にてお召し上がり下さい。セルフサービスにご協⼒お願い致します。
      (ご利用時間・平日のみ) 朝⾷ 6:30~8:00 ⼣⾷ 17:30~21:30
      ※ キャンセルの場合は必ず前日までにご連絡下さい。
      ・⾷事の変更及び不要な場合、前日中に⾷堂に設置している「お⾷事手配表」の変更をお願い致します。
      ・お⾷事されましたら「お⾷事手配表」に○印の記⼊をお願い致します。
      ※ コース開始日前日は、夕食のご準備はございません。食事はスクール初日の朝食よりご用意がございます。
      ※ アレルギーをお持ちの方は、スクールお申込み時にご連絡下さい

    • 【入門カード】
      建物への入館時には入門カードが必要になります。 昼食等で出入りする為に毎朝入門カードをお渡し致します。(毎日終了時に回収致します。) 毎朝初回の入館時は弊社スタッフがドアを開けさせていただきます。

    • 【携帯電話の取り扱い】
      授業中はマナーモード等に設定して下さい。

    • 【アンケートのご協力】
      最終日にコース内容に関する満⾜度等についてのアンケート調査の回答をお願い致します。

    • 【その他】
      私物、貴重品の管理は各自で⾏って下さい。